2023/01/18						開催
						
												”侵入を防げなかった脅威”を検知・対処するセキュリティ対策とは?いま注目の「EDR」を徹底解説

サイバー攻撃を100%ブロックすることが難しくなった今、注目を集めるソリューション「EDR」の必要性やよくある運用課題について解説します。
| ■セミナー概要 | サイバー攻撃の巧妙化/複雑化を受けて、攻撃を100%ブロックすることが難しくなったいま いかに被害の拡大を食い止めるか?が重要課題となっています。そんな中、注目を集めるのが「侵入されたときに迅速な対応ができるソリューション」=EDR(Endpoint Detection and Response)です。 本セミナーではウォッチガード・テクノロジー・ジャパン社にご登壇いただき、「EDRって何?なぜ必要なの?」という概要解説はもちろん、EDR導入後によくある運用課題「EDRで攻撃を検知したけど、本当に脅威と判断していいのか分からない」「通常の通信も攻撃とみなされてしまい、管理が煩雑になってしまった」…というケースへの対策について、デモ画面もお見せしながら紹介します。 | 
| ■開催日時 | 2023年01月18日(水) 11:00 ~ 12:00 (申込締切日:2023年01月17日) | 
| ■受講方法 | Webセミナー(参加費無料) | 
| ■登壇者 | ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社 SE 相賀 太郎(あいが たろう) | 
| ■参加対象者 | ・企業の情シス部門、セキュリティ対策担当者 ・EDRの運用に課題を感じている方 ・EDRは導入しているものの、ウイルス検出後の対応に課題を感じている方 ・EDRの「感染後対策」はもちろん、「感染予防対策」も行いたい方 ・EDRの運用を効率化したい、管理/購入コストをできるだけ下げたい方 | 
| ■参加登録方法 | 
下記のサイトから受講登録を頂きますと、ウェビナー開催の前日までに、セミナーに参加できるURLをお送りします。 当日、開始時間になりましたら、URLにアクセスしご参加ください。 参加登録申し込みサイト: https://biz.nuro.jp/seminar/20230118/#form | 
						カテゴリー:
							イベント & セミナー